言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

誰にでも起こりうる「拒食症」と「過食症」

誰にでも起こりうる「拒食症」と「過食症」

 

最終更新:2021.01.14

「やせたい」女性だけでなく、男性も抱く願望です。それ自体は悪いことばかりではありません。過度に太っていれば、成人病などのリスクも高まります。しかし、「やせたい」ための過度なダイエットは身体だけではなく、心までも蝕んでいきます。

「やせたい」願望から始まる「拒食症」と「過食症」。これらは思考や行動がおかしくなってしまった状態で、身体にまで影響を与えてしまいます。今日は、摂食障害である「拒食症」と「過食症」についてです。

 

 

 

拒食症って?過食症って?

◆拒食症・・・ものを食べない、食べられない

◆過食症・・・ものを食べ過ぎてしまう

 

特徴

拒食症も過食症も、思考などの認知の歪みが特徴的な食事に関する障害です。

 

①思考

やせ願望。肥満への恐怖。ボディイメージの歪み(自分に対してのみ。他人への評価は正常)

 

②食行動

食欲↑↓。偏食。自己誘発性嘔吐(指を突っ込む)。チューイング

※チューイング:食べものを口に入れてくりかえし噛み、飲み込まずに吐き出すという行動

 

③気分障害

・拒食症:高揚、達成感

・過食症:疲労感UP→抑うつ的

 

④身体症状

・拒食症:徐脈、低体温、便秘、疲労骨折、無月経(DSM5では削除)

・過食症:逆流性食道炎、胃拡大、歯が溶ける

 

 

 どんなふうに発症するの?

◆拒食症

 

ダイエット型

例えば、ダイエットをするときに、「完璧にやせなくちゃ」「やせないといけない」と性格的に強く考えてしまい、“正常な”思考からそれてしまうことがあると思います。ダイエットを始めて、ある程度「やせ願望」が充足していくと、今度は肥満に対する恐怖が芽生えます。その恐怖をなくすために嘔吐を繰り返してしまうケースがあげられます。

 

  ダイエット+性格(完璧主義、脅迫的)

  ↓

  やせ願望充足

  ↓

  肥満恐怖

  ↓

  拒食症

 

ストレス型

これは、ダイエット型とは導入の部分が違います。何らかのストレスでやせてしまった。食欲もない。食べないのですから当然やせていきます。やせていくことに喜びを感じてしまい、「やせ願望」が充足していきます。さらに食べなくなっていきます。

 

  ストレス

  ↓

  食欲低下

  ↓

  やせ願望充足

  ↓

  拒食症

 

 

◆過食症

 

ダイエット型

今度は逆に、一度ダイエットが成功して体重が落ちた場合です。何回ダイエットを行っても成功します。そうすると「食べ過ぎたらダイエットすればいいや」「ダイエットをすればやせられるんだし」と考えるようになります。日常的に食べ過ぎてしまい、たくさん食べること自体が習慣化していきます。

 

  ダイエットがうまくいく

  ↓

  繰り返す

  ↓「食べ過ぎたらダイエットすればいいや」

  食べ過ぎる

  ↓

  過食症

 

ストレス型

ストレスを解消するために「食べる」行為に走るケースです。ストレスが完全になくなることはそうはありません。ストレスがかかったら食べる。食べ過ぎて吐いてしまう。しかし、また食べる。その繰り返しが習慣化されていきます。

 

  ストレス

  ↓

  無茶食い

  ↓

  嘔吐

  ↓

  過食症

 

 

まとめ

 

今回は「拒食症」と「過食症」について説明しました。

拒食症や過食症は誰にでも起こりうるものです。  自分だけではどうしようもないときには、誰かに助けを求めてよいのです。

 

 

こちらの記事もどうぞ 

「摂食障害」と「摂食嚥下障害」の違いって何?

 ※このブログ内記事に飛びます